団体信用生命保険の引受保険会社について、まとめました!

こんにちは。不動産セレクトの百瀬です。

住宅ローン専門の生命保険に団体信用生命保険「通称:団信(だんしん)」があります。住宅ローン借入の必須条件となっている割に、何かと知らないことが多い団信。今回は知っていると役に立つ情報をまとめてみました。

ちなみに、住宅金融支援機構(と民間金融機関)が提供している住宅ローン「フラット35」では、この団信の加入は任意となっています。(フラット35については、別の機会でお話します。)

団信は生命保険です

団信は住宅ローンのご契約者(お金を借りた人)が「死亡」もしくは「高度障害」に該当した場合に保険金が支払われる生命保険です。

ただし、保険金は団信保険料を支払っている金融機関が受け取ることになり、結果として住宅ローンの残高との間で相殺することなります。

親父さん

借金がチャラになると言うことですな♪

 
また、保険金が支払われる条件の「死亡」は誰が見ても理解できると思いますが「高度障害」といわれる状態は金融機関によってその内容が異なります。

住宅ローンの選定を行う際には、面倒でも必ず団信の約款等で高度障害の内容を確認するようにしてください。

モモセ

大病をして仕事ができなくなり、団信で借金チャラと思ったら高度障害には該当しませんでした!とかならないようにご注意を

ワイド団信とは

健康上の理由により団信(ここでは一般団信と呼びます。)に加入できずに住宅購入を諦めざるを得なかった方々のために、加入(引受)条件を緩和した団信が「ワイド団信」と呼ばれる団信です。

たとえば「高血圧症」「糖尿病」「うつ病」などの持病がある方でも加入できる可能性があります。

ワイド団信に加入できる場合ですが、多くの金融機関では一般団信と異なり追加の保険料分として、融資金利+0.3%としているところが多いです。中には+1.0%という銀行もありますので、ワイド団信をご検討される方は注意が必要です。

本題です。団信の引受保険会社はどこ?

住宅ローンの選定で皆さんが気にするところは、やはり「金利」や諸費用の「保証料・事務手数料」などのお金が関係するところかと思いますが、団信も非常に大事なポイントになります。

そもそも団信に入ることができなければ住宅ローンを借りることはできず、住宅購入の夢も実現することはありません。

そんな大事な団信ですが、皆さんは団信に加入できなかったら住宅購入を諦めますか?

まだ探し始めであったり、何となく探しているといった状況であれば、一旦購入を止めて、改めて色々と準備を整えてからでも遅くないと思えるかもしれません。でも、既に気に入った物件があり、住宅購入のために散々準備をしていたとしたら、どうでしょう?

諦めたくありませんよね?

そこで考えられる方法として、別の金融機関の住宅ローンで再審査することです。ただ、闇雲に他の金融機関の住宅ローンにしても何とかなる分けではありません。

団信に加入できるかもしれない可能性があるところを選ぶ必要があります。

それはどういうことかといいますと、たとえばA銀行とB銀行の住宅ローンは全く別の商品ですが、実は団信を引き受ける保険会社が同じであった、ということがあります。

つまり、A銀行の住宅ローンの団信に加入できなかったので、B銀行の住宅ローンで再審査をしたとしても、団信の引受保険会社が同じですので、かなりの確立でA銀行の時と同じように団信の加入が否決されます。

下の表は主要な銀行・ネット銀行について、団信の引受保険会社を調べたものです。
 

銀行名\団信一般団信ワイド団信
りそな銀行 埼玉りそな銀行第一生命クレディ・アグリコル生命
みずほ銀行第一生命損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
三井住友銀行住友生命カーディフ生命
三菱東京UFJ銀行日本生命 明治安田生命クレディ・アグリコル生命
三井住友信託銀行住友生命
中央労働金庫明治安田生命
イオン銀行日本生命クレディ・アグリコル生命
住信SBIネット銀行カーディフ生命
じぶん銀行クレディ・アグリコル生命クレディ・アグリコル生命
楽天銀行住友生命 楽天生命
ソニー銀行クレディ・アグリコル生命クレディ・アグリコル生命

団信に加入できなかった場合は、この表を参考に引受保険会社がかぶっていない金融機関を見つけてください。

または、ワイド団信がある金融機関であれば、ワイド団信を検討するのも良いかもしれません。

ただし、+0.3%の金利上乗せとなりますので、資金計画に問題が無いか確認することをお忘れなく!

こんな団信もあります

夫婦連生団信(ふうふ れんせい だんしん)という団信があります。

これは、ご夫婦で住宅ローンをお借入した場合に有用な保険です。

たとえば以下の2例の場合、住宅ローン残高の一部または全部が団信で相殺することができません。

■例1 ご夫婦それぞれで住宅ローンを借りる
夫(または妻)に万一があった場合、ご存命の方の住宅ローンはそのまま残ります。

■例2 ご夫婦で一緒に住宅ローンを借りる(主債務者は夫)
夫に万一があった場合は住宅ローン残高はゼロになりますが、妻に万一があった場合の住宅ローンはそのまま残ります。

夫婦連生団信では、夫(または妻)に万一があった場合でも住宅ローンの残高はゼロになります。つまり、借金はチャラです。

保険料の金利上乗せ分もワイド団信よりは低く、+0.1~0.2%というところが多いです。

ご夫婦共働きの場合は、ご検討に値する良い団信かと思います。

疾病特約なんてのもあります

繰り返しになりますが、団信は基本的に住宅ローンのご契約者(お金を借りた人)が「死亡」もしくは「高度障害」に該当した場合に保険金が支払われる生命保険です。

上記の状態以外でも保障するための「特約」が色々とございます。

たとえば、三大疾病保障特約(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中)や八疾病保障特約(三大疾病 + 高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎)などがあります。

これらの病気にかかり、一定の期間継続となれば保険料支払いの条件が整いますが、金融機関によりこの辺りの条件は異なりますので、注意が必要です。

モモセ

団信の特約については、FPとして把握すべき内容ですので日々最新情報をチェックしています

モモセ

より詳細を確認されたい方は、個別のFP無料相談を是非ご活用ください!

 
今回は「団信」の「引受保険会社」がどこか?という切り口で団信の説明をさせていただきました。

団信加入に不安がある方は、住宅ローンの事前審査(仮審査とも言う)の段階で団信の審査ができる金融機関もありますので、ご相談いただくのも良いかと思います。

それではまた。

2022年6月1日お役立ち情報

Posted by 不動産セレクト